top of page

褒める

  • 総務:新田賢二
  • 2017年9月26日
  • 読了時間: 2分

褒めてくれる人は敵と思え。

教えてくれる人、注意してくれる人を味方と思え。

褒める人というのは、芽が出てきたときに

ぷつんと摘むのと同じ。

褒められると、自分はそれでいいと思っちゃう。

教えてくれる人、注意してくれる人

こういう人が足元に一所懸命肥料を与え

若木を大木に育て、花を咲かせ

実らせようとしてくれている。

桂 歌丸

***************

歌丸氏が自身の師匠からの教えだそうです。

のぼせるな、指摘してくれる人を大事にせよ、

という戒めですね。

しかし、一方でこんな名言もあります。

「褒めてやらねば、人は動かじ」

これは、山本五十六の有名な言葉です。

二つの相反する教え。

しかしながら、どちらもまた真なりです。

褒めることがいけないのではなく

褒められっぱなしがいけないという受け手の問題と

指示や命令がいけないのではなく

気持ちを酌みつつ、伝えていくべきという教える側の問題。

両方が存在するのです。

学ぶあなたは、注意、指摘を感謝し受け止め

教え育てるあなたは、褒めて伸ばすのです。

***************

社会福祉法人 清菊会 ホームページはこちら

ただいま、清菊会では、共に汗水流して働く仲間を募集中です。

あなたは褒められて伸びるタイプ?

それとも叱られたことによる反骨精神で伸びるタイプ?

どちらの人材も清菊会には必要です。

一緒に働きませんか?

ご応募お待ちいたしております。

ご応募はこちら。

最新記事

すべて表示
明日は夏祭り

明日は、清菊園の夏祭りが開催されます。 清菊園の職員やご入居者様を村人になぞらえて、 『2018清菊園村の夏祭り!』と題しました。 この夏祭りを開催するに当たっては、行事委員の職員8名と事務方から専門職や事務のスタッフも加わった13名で、毎年4月の頭から準備に入ります。...

 
 
 
本日、200投稿目

昨年の七月から、清菊園ホームページが新しくなりました。昔のホームページは、最初に作ったモノをその後は一切手を加えず、公開しっぱなしのホームページだったようです。ある職員が個人的に作ったモノだったようですが、それを施設のホームページにしていたのでした。その職員が辞めたのと同時...

 
 
 
注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
社会福祉法人ユーアイ二十一
  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • Googleプレイスソーシャルアイコン

​〒252-0302

神奈川県相模原市南区上鶴間7-20-5

TEL 042-711-6166 FAX 042-711-6167

メールアドレス seikiku@ui21.or.jp

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです

bottom of page