top of page

仕事が出来る人の9つの共通点③

  • 総務:新田賢二
  • 2017年12月7日
  • 読了時間: 2分

今週は続きのブログシリーズ。

仕事が出来る人の9つの共通点第3は、

特徴③:やらぬ後悔よりもやるリスクを取る

大きな挑戦をしようとすると、ついついそれに伴うリスクを考えてしまうことがあります。給料が下がったらどうしよう、上司に嫌われたらいやだな、失敗して恥をかきたくない、などのようなネガティブな言葉で頭がいっぱいになるものです。

安全な道を選べば、恐れる必要も、何かにおびえる必要もありません。

ですが、進んだ先でふと「あの時、ああしておけば」と思う瞬間は誰にでもあるはずです。小さな選択であるなら何事もなかったかのように忘れられますが、大きな決断であればあるほど後悔も比例して大きくなります。

しかしながら、仕事が出来る人ほど「やらぬ後悔よりもやるリスクを取る重要性」をよく理解していると思います。

何かを失う恐怖よりも、自分の可能性に蓋をする行為の恐ろしさを知っていて、さも嬉しそうに進んでリスクを取れるような人です。

たとえ失敗しても、失うモノより得られることのほうが大きいと考え、自分の限界を決めつけなければ、やれることはそれだけ多くなるはずです。

別の言い方をすれば「お金では買えない経験値を積み上げている」とも言えるでしょう。

机上の空論(いわゆる会議というヤツ)ばかりに時間を費やす人たちがいますが、それは「行動を伴わない議論には何の責任もリスクも発生しない」ということを知る必要を感じます。

仕事が出来る人ほど、多くの失敗を経験して、それを成長の糧として吸収していると思うのです。

人生のいても仕事においても選択の連続です。大きな決断こそ「のちのち後悔するか?しないか?」を基準に考えてみてはいかがでしょうか?

「もっともらしい出来ない理由ばかりを探して、結局は何もやらない」

そんな人生、もったいないじゃあ~りませんか?

*******************

社会福祉法人 清菊会 ホームページはこちら

「特別養護老人ホーム 清菊園」 「通所介護 清菊園」の

2施設運営しています

最新記事

すべて表示
明日は夏祭り

明日は、清菊園の夏祭りが開催されます。 清菊園の職員やご入居者様を村人になぞらえて、 『2018清菊園村の夏祭り!』と題しました。 この夏祭りを開催するに当たっては、行事委員の職員8名と事務方から専門職や事務のスタッフも加わった13名で、毎年4月の頭から準備に入ります。...

 
 
 
本日、200投稿目

昨年の七月から、清菊園ホームページが新しくなりました。昔のホームページは、最初に作ったモノをその後は一切手を加えず、公開しっぱなしのホームページだったようです。ある職員が個人的に作ったモノだったようですが、それを施設のホームページにしていたのでした。その職員が辞めたのと同時...

 
 
 
注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
社会福祉法人ユーアイ二十一
  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • Googleプレイスソーシャルアイコン

​〒252-0302

神奈川県相模原市南区上鶴間7-20-5

TEL 042-711-6166 FAX 042-711-6167

メールアドレス seikiku@ui21.or.jp

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです

bottom of page