top of page

教養

  • 総務:新田賢二
  • 2018年2月19日
  • 読了時間: 1分

どんな方とも一緒にビジネスが出来る共感力というのは、やっぱり教養からしか生まれませんし、教養と言うのは一朝一夕で身につくものではありません。ですから、常にあらゆる方面にアンテナを張って、トイレでも家で寝転がっている時でも何かを学び、考え続ける。夢の中にも出てくるまで打ち込む。全人生を懸けて取り組むのが本当のプロだと思うんです。

石井 清司

*******************

「教養がある」とは、

「人間力がある」とも言えます。

「相手を許す力がある」とも言えます。

何故かと言うと、自分の思い込みの枠をはずすことができ、相手の考え方、世の中の多様性を受け入れられる様になるからです。

また、知らないことを知ることが出来るので、自分の至らないところに対して「恥じる」ことが出来るようになるのです。

そうすると、謙虚になれる。

謙虚になれると素直になれる。

素直になれると成長できる。

プロとは、「志」と「努力」と「結果」が結びついている人のことを言うのかもしれません。

*******************

社会福祉法人 清菊会 ホームページはこちら

相手を自分の支配下に置くのがプロではなく、謙虚になり、共感し受け入れ、共に手を取り進んでいく。

私たちもそんなプロになりたいですね。

最新記事

すべて表示
明日は夏祭り

明日は、清菊園の夏祭りが開催されます。 清菊園の職員やご入居者様を村人になぞらえて、 『2018清菊園村の夏祭り!』と題しました。 この夏祭りを開催するに当たっては、行事委員の職員8名と事務方から専門職や事務のスタッフも加わった13名で、毎年4月の頭から準備に入ります。...

 
 
 
本日、200投稿目

昨年の七月から、清菊園ホームページが新しくなりました。昔のホームページは、最初に作ったモノをその後は一切手を加えず、公開しっぱなしのホームページだったようです。ある職員が個人的に作ったモノだったようですが、それを施設のホームページにしていたのでした。その職員が辞めたのと同時...

 
 
 
注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
社会福祉法人ユーアイ二十一
  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • Googleプレイスソーシャルアイコン

​〒252-0302

神奈川県相模原市南区上鶴間7-20-5

TEL 042-711-6166 FAX 042-711-6167

メールアドレス seikiku@ui21.or.jp

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです

bottom of page