top of page

“なぜ”と問う

  • 総務:新田賢二
  • 2018年5月2日
  • 読了時間: 2分

“なぜ”と問う。

これまでの常識に捉われていては

改善や発展は生み出せない。

いま、何気なく行っていることに

“なぜ”と問いかけてみよう。

そこからさらなる気づきが得られ

日に日に新たな活動が可能になる。

*******************

社会福祉法人 清菊会 ホームページはこちら

先日ニュースで見ました。

今年入社の新人さんたちに、どうして今の会社を選んだのですか?というアンケートを取ったところ、このような答えが一番多かったと言います。それは何かと申しますと・・・

「年間休日が多く、有給もしっかり取れて、自分のプライベートが充実した生活が送れるから」

私たちの世代からは考えられない発言です。ちょっと待ってよ、プライベートの充実の前に、まず仕事が一人前になってからじゃないの?そんな偉そうなこと言うのは・・・な~んて思ってしまうのは、私の頭が昭和な証拠なのでしょうか。平成生まれの子たちの頭の中は、すでに「充実したプライベートを送る」ことが一番重視しているようなのですよ。

そんな観点で、自分の職場を見返してみてください。あなたの会社の年間休日は何日ですか?有給消化はどうですか?自由に休みたい日に休みが取れますか?そして、なによりあなたのプライベートは充実していますか?まさか、いまどき、「仕事が趣味みたいなもんですから(^^;」なんて言って、休みの日にも出勤して、タイムカード押さないで、黙々と働いている人いませんかね(^^;

今までの常識に捉われていては、これからの人材を採ることは出来ませんよ。今や、週休3日制の会社も現れましたしね。本当に優れた人材が欲しいなら、会社側もウィットに飛んだ採用・人事・ルールを作っていかないと、あなたの会社からどんどん人がいなくなり、社員が少なくて仕事が回らなくなる日が来るかもしれませんよ。こわいこわい(==

最新記事

すべて表示
実務に役立つ時間・賃金・休日管理

昨日はそんなタイトルの人事労務管理セミナーに行かせていただきました。 私は事務方として、労働基準法、民法、労働契約法、最低賃金法、労働安全法。労災保険法、雇用保険法、健康保険法、なんちゃらかんちゃら法・・・・色んな法律を学びます。はっきり言います。覚えきれません((^_^;...

 
 
 
明日は夏祭り

明日は、清菊園の夏祭りが開催されます。 清菊園の職員やご入居者様を村人になぞらえて、 『2018清菊園村の夏祭り!』と題しました。 この夏祭りを開催するに当たっては、行事委員の職員8名と事務方から専門職や事務のスタッフも加わった13名で、毎年4月の頭から準備に入ります。...

 
 
 
注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
社会福祉法人ユーアイ二十一
  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • Googleプレイスソーシャルアイコン

​〒252-0302

神奈川県相模原市南区上鶴間7-20-5

TEL 042-711-6166 FAX 042-711-6167

メールアドレス seikiku@ui21.or.jp

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです

bottom of page