top of page

朝の一時間

  • 総務:新田賢二
  • 2018年5月22日
  • 読了時間: 3分

私は毎日、朝7時半に出勤します。

就業時間は、8時半~ですから、規則よりも1時間早く出勤していることになります。なぜ1時間も早く出勤するのでしょうか。大きく分けて3つの理由が挙げられます。

①職場から一番遠くに住んでいるため、それが理由で遅刻したくないから。

②朝は1分でも遅くなればなるほど電車が混むから早い方が楽だから。

③就業時間前にやりたいことがあるから。

私は、毎日1時間半かけて、この清菊園まで通っています。たぶんこの施設の中では、一番遠くから通っている職員ではないでしょうか。毎朝4時20分に起きて、娘と自分の弁当を作り、自分の朝ご飯も作り、6時に家を出ます。そしてタイムカードを押すのは、きっかり7:25です。電車を2本乗り継いできますが、たまに朝から嫌な話ですが、人身事故で電車が止まったりするのです。都内のようにたくさんの行き方があるわけではないですから、一度止まってしまえば運転再開を待つしかありません。「事故で電車が止まったって遅延証明書を出してもらえば遅刻にならないじゃん」そう言う人もいるかもしれません。ですが、私の中では、それは遅刻と一緒なのです。ちゃんと何があってもいいように準備して出勤することが出来るのに、それをさぼって時間ぎりぎりに家を出て、何らかのアクシデントがあったことを人のせいにして、「遅延証明書でOK」的な考え方があまり好きではないのです。だから、自分で出来る準備(しかもただ早く家を出るだけの簡単な準備)はしたい、ただそれだけなのです。電車が人身事故で1時間止まったとしても間に合うように家を出ているわけです。

また、朝は通勤ラッシュなるものがありますね。たった3分電車が遅れただけでも、ホームに人がごった返すほど、朝は分単位で刻一刻と状況が変わっていきます。私が毎日乗っている6:31発の東海道線辻堂駅の列車は、その時間ですでにギューギューの満員電車です。これが時間を追うごとにもっともっとギューギューになっていくのです。私は太っていますから、あまりギューギュー電車が好きではありません(;一_一)好きな人は痴漢しかいないか・・・それもあって、なるべく早くに出勤したいのであります。

そして、職場に着いたら、すぐにコーヒーを淹れます。そして、熱いコーヒーをすすりながら、パソコンの電源を入れ、このブログを書き始めるのであります。このブログを書き始めてかれこれ10ヶ月目ぐらいになります。無理することなく、ダラダラと書き続けています。中身も大して無いような駄文を書き続けています。これは決して業務の一環ではなく、私の個人的な趣味の延長のようなものです。趣味の延長を業務時間にするのは失礼な話になりますので、ブログは就業時間以外に書いているのであります。

これが、総務:新田賢二の朝の一コマです(^_^;)

今朝も同じように出勤してきたら、事務所にたまたまいた夜勤明けの職員が「新田さんスゴーイ!ヽ(^o^)丿早ーいヽ(^o^)丿なんでー?」って叫んでいましたので、ブログにて自己紹介をさせていただきました。(^_^;)

さ、今日も一日張り切っていきましょう!

********************

社会福祉法人 清菊会 ホームページはこちら

最新記事

すべて表示
実務に役立つ時間・賃金・休日管理

昨日はそんなタイトルの人事労務管理セミナーに行かせていただきました。 私は事務方として、労働基準法、民法、労働契約法、最低賃金法、労働安全法。労災保険法、雇用保険法、健康保険法、なんちゃらかんちゃら法・・・・色んな法律を学びます。はっきり言います。覚えきれません((^_^;...

 
 
 
明日は夏祭り

明日は、清菊園の夏祭りが開催されます。 清菊園の職員やご入居者様を村人になぞらえて、 『2018清菊園村の夏祭り!』と題しました。 この夏祭りを開催するに当たっては、行事委員の職員8名と事務方から専門職や事務のスタッフも加わった13名で、毎年4月の頭から準備に入ります。...

 
 
 
笑顔

笑顔は1ドルの元手もいらないが 100万ドルの価値を生み出す。 デール・カーネギー ******************* 笑顔がもたらす影響は絶大ですが 笑顔でいる事には努力が要ります。 元気があるから笑顔になるのではなく 笑顔でいるから元気が出てくる。...

 
 
 
注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
社会福祉法人ユーアイ二十一
  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • Googleプレイスソーシャルアイコン

​〒252-0302

神奈川県相模原市南区上鶴間7-20-5

TEL 042-711-6166 FAX 042-711-6167

メールアドレス seikiku@ui21.or.jp

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです

bottom of page