地域交流介護セミナー開催
- 総務:新田賢二
- 2018年6月24日
- 読了時間: 2分
本日、午後1時半より当施設において、地域交流介護セミナーが開催されます。
表題は、「介護が必要になった時、知っておきたいサービスの利用方法」です。
対話形式で、疑問点を解消できるように進行する予定です。
私たちは、介護が必要になった時、その時になってからバタバタと慌てるといった話をよく聞きます。何が必要なのか?何が要らないのか?どこに行って何を準備すればいいのか、皆さんご存知のようで意外と知らないこともおありになるのではないでしょうか。
家を買う時、車を買う時、保険に入る時など、大きな買い物をする時には、必ず事前に下調べをしますよね。まさか、その時になって必要に迫られてバタバタと買い替えたりする方は、余程のことがない限りないでしょう。余程のこととは、つまり思いもよらない事が起きたときじゃない限り、私たちは下調べをするのです。
介護保険保険サービスもそうであってほしいと願うのが私たちであります。
下調べもせず、よく勉強もせず、知識のない中で、言われるがまま必要に迫られて施設を選んでしまったり、いらないサービスを使ってしまったりすることが無いように、そうなる前に色々な情報を得ておいてほしいと思い、今日のセミナーを企画しました。
清菊園では、このように地域の皆様方を対象にした分かりやすいセミナーをたびたび開催しています。今回、ご参加が叶わなかった皆様も、あきらめずにまた次回のセミナーにご参加いただければと思います。
社会福祉法人 清菊会 ホームページはこちら
最新記事
すべて表示昨日はそんなタイトルの人事労務管理セミナーに行かせていただきました。 私は事務方として、労働基準法、民法、労働契約法、最低賃金法、労働安全法。労災保険法、雇用保険法、健康保険法、なんちゃらかんちゃら法・・・・色んな法律を学びます。はっきり言います。覚えきれません((^_^;...
明日は、清菊園の夏祭りが開催されます。 清菊園の職員やご入居者様を村人になぞらえて、 『2018清菊園村の夏祭り!』と題しました。 この夏祭りを開催するに当たっては、行事委員の職員8名と事務方から専門職や事務のスタッフも加わった13名で、毎年4月の頭から準備に入ります。...