変わるのか変わらないのか
- 総務:新田賢二
- 2018年7月4日
- 読了時間: 1分
人は変わろうと思わなければ、変われない。
しかし、変わりたいと思えば変わることが出来る。
マーシャル・ゴールドスミス博士
*******************
シンプルすぎて伝わりにくいかもしれませんが、どちらも真なりで、本人に代わる気がなければ変わることがないのは、教える、教わるの両者のベクトルが一致している必要がある事と繋がります。
でも、『教えからは人は変わらない。人が本当に変わるのは気づきから・・・しかし、教えは決して無駄にならない。蓄積した教えが必ず気づきの役に立つ。』
という言葉にもあるように、教えることそのものが無駄になるわけではない。そして、変わろうと思えば変わることが出来るというのも真理です。
アリストテレスは、『実行する力も実行しない力もその源は同じである』と語っています。
要するに、ただただ自分次第ということなのですね。
変わりたいと思えば、やってみればいい。
うまく行けば自分が望んだ通りの変化が得られ、もし変われなくても、現状より悪くなることは無いのですからね。
社会福祉法人 清菊会 ホームページはこちら
最新記事
すべて表示昨日はそんなタイトルの人事労務管理セミナーに行かせていただきました。 私は事務方として、労働基準法、民法、労働契約法、最低賃金法、労働安全法。労災保険法、雇用保険法、健康保険法、なんちゃらかんちゃら法・・・・色んな法律を学びます。はっきり言います。覚えきれません((^_^;...
明日は、清菊園の夏祭りが開催されます。 清菊園の職員やご入居者様を村人になぞらえて、 『2018清菊園村の夏祭り!』と題しました。 この夏祭りを開催するに当たっては、行事委員の職員8名と事務方から専門職や事務のスタッフも加わった13名で、毎年4月の頭から準備に入ります。...
笑顔は1ドルの元手もいらないが 100万ドルの価値を生み出す。 デール・カーネギー ******************* 笑顔がもたらす影響は絶大ですが 笑顔でいる事には努力が要ります。 元気があるから笑顔になるのではなく 笑顔でいるから元気が出てくる。...