top of page

未来につながる言葉

  • 総務:新田賢二
  • 2018年7月6日
  • 読了時間: 2分

『言葉には力があります。人の心を動かす力があります。』

先日読んだ本の一説に書いてあったものです。私はこの考え方が大好きです。私自身も全く同じに思うからです。

今日は出勤するのには少し大変な土砂降りの雨でした。

東林間の駅を降り立つと、少し雨宿りしていた方がいいかなと思うぐらいの降りっぷりです。でも、まぁ、風もないし、ぼちぼち歩いていきますか。。。と歩き出しました。

職場に着くと、清掃員のKさんが従業員入口のそばで、雨合羽を折りたたんでいるところでした。Kさんはいつもご自宅から徒歩で30分ぐらいかけて来られます。年齢から言っても、それだけでも大変だろうなぁ偉いなぁ~って思うのですが、今日みたいな土砂降りの中、40分掛かったわぁ~ってちょっと泣き顔で雨合羽を畳んでいらっしゃいましたので、その労をねぎらいました。

こんな土砂降りの中、わざわざ40分も歩いて清菊園まで来てくださって、本当にありがとうございます。足元悪くて大変でしたでしょ?気を付けてくださいね。今日もまたKさんの笑顔がこの清菊園を明るく楽しく元気にするんですから、私は嬉しいです。ありがたいことです。今日も精いっぱい楽しみましょ。笑いましょ。暗い顔より明るい顔で一日乗り切りましょううね。

Kさんは、「嬉しいわぁ、そんなこと言ってくださるの新田さんだけですよぉ。朝から土砂降りで嫌な気分だったけど、今日も張り切って仕事するわ!」なんておっしゃっていましたが。それもまた私を元気にさせるための言葉かもしれません。

そうやって、お互いがお互いにお互いを元気にさせる言葉、つまりは『未来につながる言葉』を吐きあうことによって、お互いを元気にさせるのです。

愚痴を言いあえば、愚痴を言いあう体質に成り下がります。

文句ばかり言いあえば、あれもこれも文句になっていきます。文句のネタがなくなることはありません。文句はどんどん増えていく・・・というか、文句のネタを探して生きるようになります。

でも、互いに褒めあう言葉、未来につながる言葉を探して生きていくのはどうでしょうか?どうせ言葉を探して生きていくのなら、『人を育てる言葉』『未来につながる言葉』、そんな言葉の数々を探して生きていきたいと思いませんか?

『言葉には力があります。人の心を動かす力があります。』

*******************

社会福祉法人 清菊会 ホームページはこちら

最新記事

すべて表示
実務に役立つ時間・賃金・休日管理

昨日はそんなタイトルの人事労務管理セミナーに行かせていただきました。 私は事務方として、労働基準法、民法、労働契約法、最低賃金法、労働安全法。労災保険法、雇用保険法、健康保険法、なんちゃらかんちゃら法・・・・色んな法律を学びます。はっきり言います。覚えきれません((^_^;...

 
 
 
明日は夏祭り

明日は、清菊園の夏祭りが開催されます。 清菊園の職員やご入居者様を村人になぞらえて、 『2018清菊園村の夏祭り!』と題しました。 この夏祭りを開催するに当たっては、行事委員の職員8名と事務方から専門職や事務のスタッフも加わった13名で、毎年4月の頭から準備に入ります。...

 
 
 
笑顔

笑顔は1ドルの元手もいらないが 100万ドルの価値を生み出す。 デール・カーネギー ******************* 笑顔がもたらす影響は絶大ですが 笑顔でいる事には努力が要ります。 元気があるから笑顔になるのではなく 笑顔でいるから元気が出てくる。...

 
 
 
注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
社会福祉法人ユーアイ二十一
  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • Googleプレイスソーシャルアイコン

​〒252-0302

神奈川県相模原市南区上鶴間7-20-5

TEL 042-711-6166 FAX 042-711-6167

メールアドレス seikiku@ui21.or.jp

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです

bottom of page