本当の知恵は・・・
本当の知恵は、汗の中から。 “いい方法が浮かばない”と嘆く前に 自分がどれほど一生懸命に取り組んだかを省みたい。 命がけの真剣さ、 熱意を持って取り組み、汗を流せば そこから必ず知恵が湧いてくる。 道も開けてくる。 あなたが出来ること、 まだありますよ。...
心に笑顔
心に笑顔 声にも笑顔 暗く沈んだ心、 活気のない声や振る舞いは 人を遠ざける。 だから 明るく元気でのびのびと いつも笑顔を絶やさずにいたい。 明るい笑顔は 周囲との和やかな関係を築き 新たなモノを生み出す 原動力となるからだ。 *******************...
誰にでもあるもの
誰にでも、与えるものがある。 人は誰でも、かけがえのない特質を持っている。 知恵ある人は知恵で、 力ある人は力で 優しい心の人はそのやさしさで 厳しくすることが得意な人はその厳しさで 真面目な人は真面目に 弱々しい人は弱い人の気持ちが分かるでしょうし 明るい人はその明るさで...
熱意に勝る才能なし
熱意に勝る才能はない 知識や才能が乏しくとも やり遂げよう!という強い熱意があれば その熱意に引きつけられて 周囲の人から様々な協力が集まってくる みずからの知識、才能に不安を抱く前に 自分の中に熱意が十分かどうかを省みよう *******************...
こだわらず、とらわれず
こだわらず、とらわれず 過去の体験に縛られていたのでは 時代に取り残されてしまいます。 事に当たっては 常識や前例を大事にしつつも それにこだわらず、とらわれず 常に新しい気持ちで考えたいですね。 過去にやった前例がないから、やらない という選択をするのは簡単ですが...
ヒントは目の前にある
ヒントは目の前にある。 常に問題意識を持ち 心のアンテナを伸ばしていれば 普段は聞き過ごしたり 見過ごしたりしている 電車の中の何気ない会話からも 街角の子供たちの遊び場からも 貴重な発見が出来るかも。 いつも、ヒントは目の前にあるのである。...
熱意が事を成し遂げる
熱意が事を成し遂げる ** ** ** ** 何としても二階に上りたい! と願った人が梯子を思いつき 何としても空を飛んでみたい! と願った人が飛行機を作り出す。 事が成るかどうかは その熱意の強さで決まる! 清菊園の諸君よ! 熱く燃えようぜ!...
事実は一つ。見方は無数。
『事実は一つ 見方は無数』 ******************* 事実は一つ。 しかし、その事実もどの面から見るかによって、見え方が違ってくる。 一つの見方に偏ると、失敗を招きかねない。 物事には色々な見方がある事を踏まえて、適切な判断を心掛けよう。...
大きな成果を手にしたいなら
長い間、岸を見失う勇気がなければ 新しい大陸を発見することは出来ない。 アンドレ・ジード ******************* つまり、リスクを取るか、何か自分のものを差し出すか(時間やお金を投資するか)をしなければ、新たなモノ、より大きな成果を手に入れることは難しいとい...
くよくーよ、する~なよ!
心配事があるなら 行動すべきであって くよくよすべきではない。 自信のない人は 失敗をとても大げさに考えるので ごく小さな予想が出来るリスクでさえ めったに冒そうとしない。 そして、人生の喜びと成功を たくさん逃してしまう。 ジグ・ジグラー...